阪神梅田二人展・最終日です


阪神梅田での二人展は本日最終日です。次の展示との入れ替え作業につき、夕方5時には閉場します。
毎年この時期に恒例となりました二人展、今回で5回目です。毎回お友だちやお客様が大勢お運び下さり、本当にありがたく思います。災害や難民など悲しいニュースが多いこの頃で、こういった贅沢品、生活必需品では無い物を作ることを夫婦でなりわいとして生きていられるのは奇跡のようだと感じます。これも応援して下さる皆さまあっての事と、心より感謝しております。 お客様とお話していると、ストレスの多いお仕事やご家族の介護に携わる中、ときどきこうして美しいものを見て自分にご褒美を選んで、また明日からの仕事の元気にして下さるかたも多いようです。
私たちが作るものがどなたかの元気の源になれば、こんなに嬉しい事はありません。そうして何点かは次の世代に引き継がれ、後世に残ることが出来るのかもしれません。 自分の仕事に手を抜かず、精進していかねばという思いを作品展のたびに新にしております。

阪神梅田・二人展3日目
阪神梅田・二人展がスタート

今年も阪神梅田で二人展を開催しています。初日の昨日は、お馴染みのお客様がたくさんご来廊下さいました。本当にありがたい事です。


今回小暮の新作は、羽状紋とマーブル文様を組み合わせたような細かい引っかきの文様です。新しい色の組み合わせにも挑戦しています。私は新作は・・・ 季節外れの藤の花
ネックレスに仕立てる時に、具象的な玉は難しいです。小暮のレースやゴールドバンドのシンプルな玉は素敵に組みあがることが多いのですが、近年小暮はコアガラスばかりで、とんぼ玉をほとんど作ってくれません。

だから自分で作ることにしました。 林作の「小暮風レース文様玉」です。 「デザインをそのまま真似るのは劣化コピー」などとえらそうな事を言うわたしがこんな事で良いのか? とも思いますが、夫婦だから許して~ オリジナルに比べて軽いことは確かです。
◆夫婦二人展のお知らせ◆
◆グループ展のお知らせ◆ at Toyama

とやまの工芸SENGOKU散歩VOL.1
2016. 6月10日(金)〜19日(日) 6/15(休)
11:00-18:00 (最終日17:00)
6月、富山市千石町に開館する刀剣をメインに収蔵する「森記念秋水美術館」と総曲輪西地区にオープンの「ユウタウン総曲輪」を、地域と共にお祝いして、とやまの工芸を紹介する展覧会を企画しました。
千石町=「SENGOKU」を散歩するようにお楽しみください。
後援:北日本新聞社 千石町通り商店街
おおてせんごく風鈴ストリート(今年も両商店街に風鈴が〜 ♪ )
[出品者]
梅田かん子 桂樹舎 田中孝明 頓所毘山 中山裕晃 橋本千毅
林裕子 米澤千賀子 モメンタムファクトリーOrii
〒930-0066
富山市千石町1-4-5
TEL/FAX076-491-6763
info@art-kawamoto.com
6月11日(土)の午前11時~午後1時、林が在廊しております。
遊びにいらして下さいね!