3年ぶり阪神梅田本店
2023年出展のお知らせ

【2023年・林裕子出展のご案内】
◆グループ展◆
2月21~26日 名古屋ノリタケの森 ガラスのきらめき2023
3月1~10日 静岡県湖西市ギャラリー由美 ガラスのきらめき2023
3月15~24日 富山大和5Fアートサロン 富山ガラス作家協会展
4月12~18日 大阪阪神梅田8Fハローカルチャー
6月7~13日 日本橋丸善3Fギャラリー特設会場 富山ガラス展
◆小暮・林二人展◆
6月21~27日 神戸大丸7Fリビングフロア南イベントスペース
8月31~9月6日 広島福屋八丁堀本店7F美術画廊
10月25~31日 富山大和5Fコミュニティギャラリー
※1月12日現在の予定です。変更になる場合もありますのでご了承下さいませ。
2~4月のグループ展、林の在廊は未定です。
6月の日本橋丸善以降は全て会期を通じて林が在廊予定です。
今年も各会場にて皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。お出かけ頂けましたら幸いです。
コロナ禍での展示会、どうすれば良いのか100%の答えの無い中でPCR検査、結果が間に合わないという大失態!
コロナウィルスによる緊急事態宣言下の広島に来ております。
富山県も蔓延防止等重点措置の対象地域になっていまして、県をまたぐ移動を控えなければならない時期ですから、大きな声で宣伝するわけにもまいりませんが。
私の仕事は展示会の依頼をお受けした以上、雨が降ろうと槍が降ろうと、百貨店が営業している以上は会場を立ち上げなければなりません。 今年の1月は大雪で交通がストップする中、地元大和での展示会の搬入など、スリリングな展開がありました。
昨年からのコロナ禍で展示会の数も例年の三分の一程度しかお受けしていない中で、福屋八丁堀本店・美術画廊での展示は1年前から決まっていた、大切なお仕事です。
福屋さんからは事前に「PCR検査を受ける」というのが義務付けられていました。
百貨店も、店内で感染者を発生させないために出来る限りの配慮をされています。
初めてだったので、ネットで色々と調べて「日本全国どこでもスピード回収 /スタッフが回収後最短で3時間、平均24時間・首都圏・それ以外は48時間を目安に結果通知!」を大きくうたっている東亜産業さんのウェブサイトから購入。百貨店の規定で早すぎてもイケナイということで、日曜日の午後に回収申込をしました。 宅急便とは違い、回収の時間指定が午前9時~午後3時、と大雑把な時間指定枠、申込当日には間に合わなかったのが迂闊でしたが、48時間なら間に合うだろうと思い、月曜日の午前中に無事に集荷して頂きました。
結果・・・
48時間が過ぎても結果が出ません。 搬入に間に合わないという大失態を犯してしまいました。
東亜産業のサービスセンターに電話し、30分以上つなぎっぱなしにして、ようやく繋がりましたが「ただいま申込が混みあっていて、結果がいつ出るかのお約束はできません。」だそうです。
会場設営に立ち会うことができなくなり、美術画廊のスタッフさんが展示して下さるのを、ホテルで待機しながら、メッセンジャーや電話のやりとりで質問に答える、という感じです。最初からお店のかたにお任せする前提で作ったリストではなく、本人が搬入に行く場合は結構いい加減なリスト・・・ 本当に申し訳なく、どうすれば良かったのかと悔やんでいます。
明朝早く会場に入り、展示の確認や手直しをさせて頂く予定ですが、12時間前の現在、まだ結果通知が来ていません。
どうなるのでしょうか???
という恥さらしな投稿ですが、同じような立場のかたにご参考にして頂けましたら幸いです。
富山県も蔓延防止等重点措置の対象地域になっていまして、県をまたぐ移動を控えなければならない時期ですから、大きな声で宣伝するわけにもまいりませんが。
私の仕事は展示会の依頼をお受けした以上、雨が降ろうと槍が降ろうと、百貨店が営業している以上は会場を立ち上げなければなりません。 今年の1月は大雪で交通がストップする中、地元大和での展示会の搬入など、スリリングな展開がありました。
昨年からのコロナ禍で展示会の数も例年の三分の一程度しかお受けしていない中で、福屋八丁堀本店・美術画廊での展示は1年前から決まっていた、大切なお仕事です。
福屋さんからは事前に「PCR検査を受ける」というのが義務付けられていました。
百貨店も、店内で感染者を発生させないために出来る限りの配慮をされています。
初めてだったので、ネットで色々と調べて「日本全国どこでもスピード回収 /スタッフが回収後最短で3時間、平均24時間・首都圏・それ以外は48時間を目安に結果通知!」を大きくうたっている東亜産業さんのウェブサイトから購入。百貨店の規定で早すぎてもイケナイということで、日曜日の午後に回収申込をしました。 宅急便とは違い、回収の時間指定が午前9時~午後3時、と大雑把な時間指定枠、申込当日には間に合わなかったのが迂闊でしたが、48時間なら間に合うだろうと思い、月曜日の午前中に無事に集荷して頂きました。
結果・・・
48時間が過ぎても結果が出ません。 搬入に間に合わないという大失態を犯してしまいました。
東亜産業のサービスセンターに電話し、30分以上つなぎっぱなしにして、ようやく繋がりましたが「ただいま申込が混みあっていて、結果がいつ出るかのお約束はできません。」だそうです。
会場設営に立ち会うことができなくなり、美術画廊のスタッフさんが展示して下さるのを、ホテルで待機しながら、メッセンジャーや電話のやりとりで質問に答える、という感じです。最初からお店のかたにお任せする前提で作ったリストではなく、本人が搬入に行く場合は結構いい加減なリスト・・・ 本当に申し訳なく、どうすれば良かったのかと悔やんでいます。
明朝早く会場に入り、展示の確認や手直しをさせて頂く予定ですが、12時間前の現在、まだ結果通知が来ていません。
どうなるのでしょうか???
という恥さらしな投稿ですが、同じような立場のかたにご参考にして頂けましたら幸いです。